▼タップで動画が再生されます
こんにちは!代表の飯島と申します。数あるサイトからお越しいただきありがとうございます。当ジムではダイエットはもちろん、キレイなカラダを作るサポートをしております。
あなたの目的は痩せることでしょうか?それともメリハリのあるボディラインを作ることでしょうか?
どちらの場合でもお役に立てるはずです。なぜ、そこまで言い切れるのか?他社との違いや強みの部分だけでなく弱点の部分も含めて徹底的に解説させていただきます。
パーソナルジム選びで迷っている方へ
このサイトにお越しの方はパーソナルジム選びで迷っている方が多いと思います。
ジムを比較検討するときに価格・立地・サポート内容やコンセプトなど、さまざまな項目をチェックしていくと思います。
ただ、このときにサイト上だけではわかりにくい部分もあるはずです。いろいろなサイトをチェックしても「何が特徴なのかわからない」と感じたことはないですか?
パーソナルトレーニングやダイエットサポートは安くはない金額なので、慎重に比較して選んだ方がいいですし、私としてもコンセプトに共感いただけた方をサポートしたいと考えています。
自社の強みの部分だけをアピールして、勢いでコースを成約させにいったりすると、お客さんが「思ってたのと違う・・・」という状況になるリスクもあります。そうならないために、明確に他社と違うコンセプトなどをお伝えしますので、ぜひ他社との比較検討の材料にしてください。
①「治療家」としての医学的知識

実は当社は整骨院事業をメインとしていて、その別館という形で当ジムをオープンいたしました。
基本的に「トレーニングを教えるのはパーソナルトレーナー」というのが一般的な認識だと思います。ただ、トレーニング知識を持った治療家がパーソナルトレーニングをした方がいいのでは?という考えがずっとありました。
なぜなら、解剖学や運動学などに関して一般的なパーソナルトレーナーよりも深く学んでいるからです。身体の構造を熟知した治療家がトレーニングをサポートすることで、理想の身体を手に入れやすくなると考えたのがスタートです。
普段からケガした人やカラダを痛めている方を施術しているので、「どこまで追い込んだら危険か」ということが明確にわかることが強みと言えます。
なので、腰や膝に不安を抱えている方でも安心してサポートを任せていただけると思います。ダイエットのサポート時はトレーニング前に施術も含まれているので、カラダのメンテナンスとトレーニングを同時進行できることも他社との違いになります。
②「絞り切る」という減量経験

減量経験ですが、実は私は独立する前までプロボクサーとして活動していました。当時は2週間で約7キロの減量をしていたので、「短期間で絞り切る」というノウハウはあります。ギリギリまで絞る経験があるからこそ、お客様がどこまで耐えられるか?というラインを見極められますし、体重を減らす際の具体的な辛さも理解することができます。

さらに、いまはボディメイクの大会にも出ているので、筋肉を落とさずに絞り切るノウハウもあります。一般的なパーソナルトレーナーはボディメイクの大会出場をブランディングにしていることが多いですが、私の場合はそれに加えて医学的知識・ボクサーとしての減量経験が強みや違いになります。
ダイエットサポートは他のスタッフもやっていますが、全員国家資格を取得した医療従事者となっています。私の減量経験をしっかりノウハウとして伝えていますので、スタッフレベルの高さには自信があります。
③「短期間で激変」を目指さないコンセプト
他社との大きな違いに「コンセプト」があります。
短く言いますと当ジムではお客様に「サポート終了後に自分で体重をコントロールするスキル」を身につけていただきたいと考えています。
「これは普通じゃないの?」と思うかもしれませんが、違います。
一般的なパーソナルジムは「サポート期間中にどれだけ痩せさせるか?」ということを重視します。要は、短期間で激変を目指します。
お客さん目線の心理からすると「高いお金を払ったから痩せないともったいない」という状態になるので、サポート期間中は結構無理できたりします。
トレーナーも「がんばりましょう!」とモチベーションアップのサポートをすることで、気合いで乗り切れたりもします。そういった背景もあって、「3ヶ月でマイナス10キロ!」みたいな大きな結果は出しやすかったりします。
もちろん、こういった方法もいいとは思いますが、私は反対派です。なぜかと言いますと、これではサポート終了後にリバウンドしやすいからです。
モチベーションに頼ったダイエットでは、どこかで息切れしてしまい、気持ちの糸が切れた瞬間にドカ食いしてしまう傾向にあります。
さらに、「我慢」をベースに痩せていく弊害として、我慢する以外の引き出しがなくなることです。これがサポート終了後にリバウンドする一番の原因だと思いますが、「こういうときはカラダはこう反応する」、という知識と経験がないと自分で体重をコントロールするのは難しいです。
なので、私のダイエットサポートは「短期間で激変」よりも「サポート終了後も自分の力で痩せ続ける」という状態を作ることをコンセプトにしています。
ダイエットに対する誤った情報が溢れていることへの危機感
これまで多くのクライアントさんをサポートしてわかったことがあります。それは、カラダ作りに対するモチベーションは高いのに、結果を出す方法がわからず悩んでいる人が多いことに気づいたのです。
今はブログやYouTubeなどで様々な情報が手に入ります。ただ、ほとんどの方がそういった情報を”正しく利用する”ということができていなかったのです。
こういった背景があることから、「これは食べてはいけません」といった画一的なアドバイスではなく、「なぜ、こういう取り組みにすべきか?」ということをわかりやすく解説させていただきます。
カラダを自分でコントロールする技術を身につけて欲しい
よくあるご相談のなかに「サポートを受けてもリバウンドしたらもったいない・・・」というものがあります。たしかに安くはない料金を掛けるのであればそう思うのも理解できます。
なので、当ジムの方針としては自分で体重をコントロールできる知識を身につけていただくことにも力を入れています。たとえ不摂生してリバウンドしかけても、食事やエクササイズに関する正しい知識があれば元に戻せます。
トレーニングに関しても全てマシンやダンベルなどの器具を使うのではなく、自分の体重を利用したエクササイズも取り入れます。それにより、サポート終了後でも自宅でエクササイズを継続したりなど、知識と技術が財産として残るような形になればと思っております。
大手ジムにはできないサービスを提供
当ジムのような少数精鋭で行う体制では、「トレーナー個人の個性を活かす」ということができます。大手ジムにありがちなのは「画一的なサポート」です。
例えば、「糖質は一切禁止」「どのトレーナーが担当してもメニュー構成は同じ」などです。当ジムは派手な広告も出しませんし、物販を強要することもありません。
純粋に理想のカラダに近づくためのサポートだけにエネルギーを使います。他社とは違う、質の高いサービスに価値を感じていただければ幸いです。
他社より価格が高い理由
私のサポート価格は16回で32万円、不定期でモニター価格で募集したりしていますが、他より高いです。他のスタッフは16回24万円と少し手頃にはなっていますが、それでも他社より高い金額だとは思います。
価格の根拠ですが、私自身の、治療家としての知識・プロボクサーとしての減量経験・ボディメイクの大会実績や、サポート体制含めて内容に自信があります。さらに、治療家としての予約枠もかなり埋まりやすいので、サポートできる人数に限りがあります。
常に新規を募集しているわけではなく不定期で募集していますが、それでも2年間新規を募集しなかったこともあるくらいサポート枠が少ないです。そういった背景もあるので、他社より価格が高くなっています。
スタッフのサポート枠は比較的取りやすくなっているので、私の新規募集のタイミングが合わなかった場合はスタッフ枠を選んでいただければと思います。
スタッフも国家資格を持った現役の医療従事者で、整骨院勤務もしています。なので、カラダの構造に関する知識は他社より優れているはずです。
以上、当ジムでは薄利多売の形式を取っていないこと、予約枠が少ないことによる価格設定。この点が当ジムの弱みと言える部分です。
セミナー実績

同業者の方に食事サポート方法・トレーニングメニューの構築方法などを伝えるセミナーを開催しております。無理のないダイエットサポートを広げていけるように今後も継続していく予定です。