ダイエットで体重が落ち始めたときにリバウンドしやすい理由を解説

こんにちは!personal gym Shinの飯島です。

今回はダイエットでよくある「リバウンド」について解説していきます。

ダイエットを開始した直後というのはモチベーションが高いので順調に体重が落ちていくことが多いです。ただ、問題はそのあとです。

どうしても体重が落ちてくるとおなかが減るため、そこで「どか食い」をしてリバウンドしてしまうという経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか?

リバウンドしてしまうメカニズム

これには明確な原因があります。カラダは以下のような働きがあります。

①現在の体重を維持しようとする

②エネルギー源が減ると吸収力が高まる

まず①ですが、短期間で急激に体重が変化するとカラダは危険だと判断します。カラダへの負担を最小限に抑えようとする反応が出ますので、少し体重が減ってもまた元に戻ろうとする力が働きます。

次の②ですが、カラダに蓄えられたエネルギー源が少なくなると食欲が出ます。そこで、減ってしまったエネルギー源を取り戻すために体内に入った食物を吸収しようという力が高まるのです。

これらの影響でダイエットをした直後は体重がリバウンドしやすい理由です。では、体重を減らし、それをキープするにはずっと我慢を続けなければいけないのでしょうか?

結論から言いますと、ずっと我慢しなくて大丈夫です。

ダイエットは体重が安定するまでが大事

先ほども書いた通り、人間のカラダは現在の体重を維持しようとします。ということは、体重を減らし、その体重を維持して安定させることができれば多少食べ過ぎた日があったとしても元の少ない体重に戻ってくれます。

もちろん、食べ過ぎを続けたらどんどん体重は増え続けますよ!

ただ、一度体重を安定させることができれば、1週間のなかで不摂生する日が多少あっても大丈夫なので、好きなものを食べる”罪悪感”がなくなります。

好きなものを食べるときのストレスがなくなることは非常に大きいですよね?なので、ダイエットを成功させてリバウンドしないために多少の我慢は絶対に必要です。

そこで体重が落ちたときに1ヶ月以上大きな変動をさせない努力ができればそのあとは好きなものを食べる日をうまく組み合わせながら体重をキープする流れが理想です。

そこまで到達するのが大変なんですが(笑)

ダイエットで失敗する人の特徴

実際、私もダイエットサポートをしていて、うまく体重を落とせる人とリバウンドしてしまう人の境界線はここです。

落ちた体重を維持または少しずつでも落としていける人は最終的に3ヶ月で平均7キロ以上は減っています。それに対して、体重の落ち始めに節制できない方はあまり体重が減りません。これはどんなダイエット法でも共通します。

メディアで出回っているダイエット法は「簡単」「ラク」「短期で」という甘いキーワードを使ってきますがカラダの反応がそんな簡単に変わることはありえません。

メディアの影響で「短期間で大きく体重を落とす」という部分に価値をおいてしまいがちですが、本来の目的はそうではありません。

例えば、1ヶ月で10キロ痩せてそのあとすぐに7キロリバウンドする人よりも、1年でじわじわ5キロの体重を落とした方が価値が高いです。

なぜなら、急激に体重を落としていないので多少食べ過ぎてもリバウンドしにくいからです。

まとめ

ダイエットを成功させるために、ストレスのコントロールが最も重要になります。ただ、ダイエット初期は体重が落ちやすいのでどんどん減らすことを目標にしがちです。

それではリバウンドするリスクを高めることになるので注意しましょう。

体重が少し減る

まずはキープ

また少し減らす

こんなイメージで大丈夫です。少しずつでも習慣を変えられればOKです。焦らずコツコツと頑張っていきましょう!

もし、ダイエットで悩みがありましたら湘南台のパーソナルジムShinにご相談ください。初回は体験コースもありますので、まずは一度御来店ください。